ビーコル代表取締役による、B.LEAGUE 19/20シーズン総括
みなさん、こんにちは。
さっそく、本日の横浜ビー・コルセアーズの情報をお届けします。
今回は、株式会社横浜ビー・コルセアーズ代表取締役である、植田哲也のシーズン総括をみていこう。
ここ最近、Youtubeを積極活用しているビーコル。
素晴らしい進歩を見せている。
B.LEAGUE 19/20シーズンの総括
※なぜか動画は非公開設定に変わってしまっているようだ。
19/20シーズンが「中止」になったことについて
- 選手、ファンの安全が第一であり、Bリーグの『中止』という判断を支持する。
- 結果について、率直な意見としては、凄くホッとしている。
- 来季もB1で戦え、スポンサーへの挨拶やファンの皆様に対してのイベントなど、今日から前向きな取り組みができる。
19/20シーズンを振り返って 組織のこと
- 2019年7月に代表取締役になり、チームも若返って新たなチームになった。
- 9年目にして初めて、チームスローガン(BE COURAGEOUS(ビーカレイジャス)を掲げて戦った。
- チームスローガンを掲げたことで、選手だけでなくスタッフも気持ちをひとつにできたことは、非常に良かった。
19/20シーズンを振り返って チームのこと
- スタートはまずまずだったが、リズムに乗れず、結果が出ないときがあった。
- チームとしての課題が、見えてきたと思う。
- トーマス・ウィスマン前HCの解任もあり、チームとしてバラバラになってもおかしくなかった。
- 窮地の中、福田将吾HCや選手が一丸となって『やっていこうぜ。』と気持ちを切り替えてくれた。
- 結果が出始めていた矢先のリーグ中止であったため、選手は残念に思っていることだろう。
「リーグ中止」の知らせを受けて選手の反応
- チームが上り調子だったこともあり、選手は残念な気持ちが大きいと思う。
- それでも選手・スタッフ含め、気持ちを新たに取り組んでいけると前向きに捉えていると思う。
クラブ経営への影響
- 3月のホームゲームがなくなり、スクールも閉鎖されたことを考慮すると厳しい状態ではある。
- 世界的に皆が厳しい状況であるため、地域・ファン・スポンサーのために、できることをしっかりとやっていく。
今後のチームスケジュール
- 選手との契約は、6月まで継続している。
- 機会があれば、選手とファンのふれあいも考えていきたい。
- 来年は、横浜ビー・コルセアーズとして10周年を迎えるため、企画も考えていきたい。
- ファンの皆様には、楽しみに待っていてほしい。
新型コロナウイルス(COVID-19)対策について
- 個人ができること(咳エチケット・手洗いうがい・マスク着用・アルコール消毒など)を引き続きやってほしい。
- クラブとしても、日々の検温など、最大限の対策を実施している。
- 外出自粛要請には、しっかりと従い、皆様も意識してほしい。
クラブとしても、今回のリーグ中止(B1残留確定)という判断に安堵した様子。
ドラマチックにB1残留を決めるのもいいが、経営的観点からみても早い段階で着地できたほうが良いに決まっている。
ただ、試合やスクールが中止となったことで、収益のダメージがどれほどのものなのか。
それは、またの楽しみにとっておこう。
横浜ビー・コルセアーズからのメッセージは通常、文章が主であったため、動画によるメッセージは新鮮で親しみが持てた。
おわりに
さて、19/20シーズンが終わってしまった。
このビーコル成長記録ブログは、今シーズン途中から始めたのでなんともいえない想いである。
次シーズンは、スムーズにいくのだろうか。
ひとまず、ここまでお付き合いしていただき、ありがとうございました。
今のところ、ここまで!
【不完全燃焼ながら英断】Bリーグ19/20シーズンが幕を閉じる
リーグを中断し、4月からの再開を目指していたBリーグ。
この度のアナウンスで、全試合中止となり、ビーコルの19/20シーズンが終わったことが確定した。
降格は実施されず。来季もB1のビーコル
【お知らせ】 先ほどBリーグよりお知らせがありました通り、2019−20シーズンのすべての試合が中止となりましたのでお知らせいたします。詳細は各WEBサイトをご覧ください。 #ビーコル
🔽ビーコルhttps://t.co/e2xUTnN6Mo 🔽Bリーグhttps://t.co/soFQDXoi3E pic.twitter.com/IWn0454nQd — 横浜B-CORSAIRS (@b_corsairs) March 27, 2020
【重要】B.LEAGUE 2019-20シーズン 全試合中止のお知らせ
いつも温かなご声援をいただき、誠にありがとうございます。 本日、B.LEAGUEよりお知らせがございました通り、B.LEAGUE 2019-20シーズンB1 第33節以降、B2 第31節以降(第27節代替試合も含む)の今後全試合を中止、また2019-20シーズンのポストシーズン(Bリーグチャンピオンシップ、B2プレーオフ、B1残留プレーオフ、B1・B2入れ替え戦、B2・B3入れ替え戦)の中止が決定されましたのでお知らせいたします。 また、2020-21シーズンに向けての昇降格対象クラブについては、降格は実施せず、昇格対象は2クラブとなり、2020-21シーズンB1所属20クラブ、B2所属16クラブとなることがあわせて決定いたしました。 昇格対象チームについては、2020-21シーズンライセンスの交付判定が行われのち、2020年3月27日現在のB2リーグ戦の18クラブの勝率上位からライセンスが交付された2クラブが昇格対象クラブとなります。 詳しくはB.LEAGUE公式サイトをご覧ください。
降格圏内にいたビーコル(Bリーグ「中止」でビーコルは厳しい航海へ)であったが、それが無効になり、20/21シーズンもB1で戦うこととなっている。
またB1昇格チームへのアドバンテージとして、来季はB1で戦えるよう対処をするようだ。
地区優勝は、現状の順位で決定
B.LEAGUE 2019-20シーズン 全試合中止のお知らせ
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグは、B.LEAGUE 2019-20シーズンB1第33節以降、B2 第31節以降(第27節代替試合も含む)の今後全試合を中止、また2019-20シーズンのポストシーズン(Bリーグチャンピオンシップ、B2プレーオフ、B1残留プレーオフ、B1・B2入れ替え戦、B2・B3入れ替え戦)の中止を決定いたしました。B.LEAGUEはバスケで日本を元気にするという使命のもと、シーズン再開の方法を最後まで模索し続けましたが、新型コロナウイルス感染症の海外及び国内での感染拡大により、選手、クラブ、ファンの皆さまの心身の健康を最優先に考え、今シーズンの全試合中止を決断いたしました。
試合再開を楽しみにお待ちくださった皆さまには、心よりお詫び申し上げます。
バスケの力で日本を元気にしたいという想いは変わらず、選手、クラブ、ファンの皆さまが安全に全力で臨めるB.LEAGUEをお見せできるよう準備して参ります。
なお、全試合を実施できていない状況ではありますが、2019-20 B1B2リーグ戦試合実施要項第9条〔順位決定の方法〕を準用し、B.LEAGUE 2019-20シーズンのリーグ戦各地区の順位および各地区の優勝クラブは下記の表の通りになります。
また、2020-21シーズンに向けての昇降格対象クラブについては、降格は実施せず、昇格対象は2クラブとなり、2020-21シーズンB1所属20クラブ、B2所属16クラブとなることがあわせて決定いたしました。
昇格対象チームについては、2020-21シーズンライセンスの交付判定が行われたのち、2020年3月27日現在のB2リーグ戦の18クラブの勝率上位からライセンスが交付された2クラブが昇格対象クラブとなります。
大河チェアマン コメント
この度、今シーズンの全試合中止の決定をしました。このようなときだからこそバスケットボールで日本を元気にしたいという思いで、なんとか少しでも試合の開催を残す可能性がないか、どのような選択肢が考えられるのか、私どもとして出来る限りの検討を重ね、議論を尽くしましたが、今の情勢を考えるとこの形が最善と考え、決断するに至りました。
日本のプロバスケットボール界を発展させていくべき立場としても、またバスケットボールを愛する一人の人間としても、非常につらい決断になりました。
歯を食いしばって一緒にこの苦難に立ち向かっている選手、スタッフ、クラブや関係者の皆さま、そして試合を楽しみにしてくださっているファンの皆さまの気持ちを想うと、胸が引き裂かれる思いです。
しかし、皆さまの健康以上に大切なものはありません。
いま世界的に大変な状況が続いていますが、まずは皆さまが健康でいらっしゃることを心からお祈りしております。
そして、試合をすることはできませんが、B.LEAGUEがなくなるわけではありません。
厳しい決断が続き、試合のない状況でも有難いことにたくさんの応援の声や激励のお言葉をいただいています。
いま私たちができること、皆さまにお届けできることを考え、実行していきたいと思います。
この苦難を皆で団結して乗り越え、またB.LEAGUEのワクワクする試合をファンの皆様にお見せできるように、そして試合会場で、映像を通じて、また皆さまと再びお会いできるように、全力で準備をしてまいります。
Bリーグ19/20シーズン 順位表 B1
出典:bleague.jp/ Bリーグ19/20シーズン 順位表 B2
出典:bleague.jp/ 接戦でトップの座を争っていたチームのファンは、不完全燃焼で終わったシーズンとなっている。
いや、どんなチームのファンであってもスッキリとはならないまま、19/20シーズンは終わってしまった。
コロナの影を感じるながら迎える20/21シーズン
昇格を有効にし、降格は無効にしたことで、各チームに角が立たないよう動いたことがうかがえる。だがその結果、B1は20チームで来季を迎えることとなった。
20チームにしたことで、来季もCOVID-19の影響が付き纏う形となったが、試合日程などにどう影響するのだろうか。
そもそも来季もCOVID-19は、健在なのだろうか....。
ビーコルプレイヤーのコメント
この発表を受けた選手たちの反応をみてみよう。キャプテン・田渡凌『今の環境で試合をするのは不安だった。』
— 田渡 凌 Ryo Tawatari (@TAWATARIRYO) March 27, 2020Bリーグの決断に心から尊敬と感謝をします。自分は皆さんの前でプレーする事が1番の生き甲斐であり、そのために毎日生活をしています。
しかし今の環境下では不安になっていたのも事実です。
全ての選手の気持ちを知った上で健康第一で出した答えだったはず。
今は痛めた身体をしっかり治して、来シーズンをレベルアップした最高のコンディションで迎える事にフォーカスしたいと思います。
そして最後に今シーズンも沢山の応援本当にありがとうございました。
こんな時だから皆ー致団結してコロナと闘いましょう!
小原翼『少しでも元気を与えられるように頑張る。』
今シーズンも多くの声援、そして、多くの企業様の多大なサポート、本当にありがとうございます。 この状況下で、自分達は無力かのように思えてしまいます。残りのシーズンでは何か少しでも皆様に元気を与えられるように頑張っていきたいと思っています。 まずは皆様の健康をお祈りしています! https://t.co/Vcq3I3tZB4
— 小原翼 (@9981wing) March 27, 2020今シーズンも多くの声援、そして、多くの企業様の多大なサポート、本当にありがとうございます。この状況下で、自分達は無力かのように思えてしまいます。
残りのシーズンでは何か少しでも皆様に元気を与えられるように頑張っていきたいと思っています。
まずは皆様の健康をお祈りしています!
橋本尚明『また来シーズン!』
人生いろいろ。 今シーズンありがとうございました❗ また皆と会えるの楽しみにしてます🎵#ビーコル #コロナに負けるな #健康第一 #みんな大好きだゼ~ #Bリーグ https://t.co/IEwzo2rKbS
— 橋本尚明 (@hashimotonaoaki) March 27, 2020人生いろいろ。今シーズンありがとうございました❗
また皆と会えるの楽しみにしてます🎵
#ビーコル #コロナに負けるな #健康第一 #みんな大好きだゼ~ #Bリーグ
生原秀将『みなさんも気をつけて!』
今季もありがとうございました。
みなさん気をつけましょう!! https://t.co/7yUDSAu4AI— 生原秀将 (@gkyshu) March 27, 2020
今季もありがとうございました。みなさん気をつけましょう!!
牧全『予想外なシーズン。不完全燃焼!』
予想外すぎるシーズン。これからっていうチームも選手もたくさんいたと思います、不完全燃焼!
みんなの支えがあって、こうしてバスケができることを本当に実感できます。
いつもありがとうございます。
今は病院で働いてる、コロナファイター達が世界のヒーローです、はやく世界が落ちつくように、感染予防頑張りましょう。
最後に、折茂さん、こういう形で終わらせれないんで、もう1シーズンお願いします。
まつはこの終わり方、しかたないな!笑
No1スコアラー Living Legend ORIMO !!
#横浜ビーコルセアーズ #ビーコルブースター #puma #pumafamily #横浜 #bleague #レバンガ北海道 #折茂武彦 #松島良豪
誰もが不完全燃焼のシーズン
選手もファンもJPBLも皆、不完全燃焼の19/20シーズンであった。ビーコルは降格圏にいたものの、決してネガティブな内容ではなかったし、福田ビーコルが楽しかっただけにこの結末は残念でならない。
写真中央にいる菅原暉は、来シーズンもビーコルで見れるのだろうか。
しかし、不完全燃焼は事実だが、この決断を下すのも勇気がいったことだろう。
健康第一で考えると「当然」の結論だが、キャッシュの面でみるとなかなか怖い決定だ。
この決定がチームの運営に打撃を与えないことを祈ろう。
今のところ、ここまで!
この続きはcodocで購読
ベクトンら選手が一時帰国するビーコル/田渡凌のプレゼント企画
みなさん、こんにちは。
さっそく、本日の横浜ビー・コルセアーズの情報をお届けします。
今季のうちにビーコルと対戦する河村勇輝のプレイをみることができなくて、残念に思っている中で綴っていこう。
全ての方々に感謝致します。 本当にありがとうございました。
沢山の事を大学で学び、強くなって B leagueに戻ってきます。 その時はもう一度、プロとしての自分を見てくださると嬉しいです🙇♂️ https://t.co/KH5U61dMtm — 河村 勇輝 / Yuki Kawamura (@KawamuraYuki) March 25, 2020
ベクトンとマクドナルドが一時帰国
【レジナルド・ベクトン選手、ウィリアム・マクドナルド選手 一時帰国のお知らせ】 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が続く中、ベクトン選手とマクドナルド選手から、母国にいる家族の健康と安全を確認したいという申し出があったため、クラブとしてこれを容認しました。https://t.co/gUyKCES09c
— 横浜B-CORSAIRS (@b_corsairs) March 25, 2020
レジナルド・ベクトン選手、ウィリアム・マクドナルド選手 一時帰国のお知らせ
いつも熱いご声援をいただき、ありがとうございます。 横浜ビー・コルセアーズでは、レジナルド・ベクトン選手とウィリアム・マクドナルド選手が一時帰国することとなりましたのでお知らせいたします。 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が続く中、ベクトン選手とマクドナルド選手から、母国アメリカにいる家族の健康と安全を確認したいという申し出があったため、今回クラブとしてこれを容認いたしました。 ベクトン選手とマクドナルド選手は、Bリーグの試合再開に合わせて再来日する予定となっております。#7 レジナルド・ベクトンのコメント
ビーコルファミリーのみなさん、私は一度家に帰って家族の安全を確認し、また戻ってきます!#45 ウィリアム・マクドナルドのコメント
こんにちは、ビーコルブースターのみなさん!! こういった状況のため、私は一時的に日本を離れ、家族が十分に安全か確認しに行ってきます。 リーグが最終的な決定を出したら、私の第二の故郷・横浜に戻る予定です。 大変な時期ですが、仲間であるファンのみんなや家族が安全でいられることを引き続き願っています。 GO GO B-COR !!!
他チームのアナウンスでは、選手の退団などがあったため、少しばかり心配になったが一時帰国とのことで安心した。
また無事に日本に戻ってきてもらいたいものだ。
新コンテンツ 「ビーコルLIVE」の開始
さて、本日の19:30からビーコルはなにかを始めるみたいだ。
『ビーコルLIVE-アイランドパークステージONLINE-』 3/25(水)今夜のTOPICSをご紹介します。
ご視聴はコチラから💁https://t.co/VY7v5yuyZ0#ビーコル#ビーコルLIVE#今夜19時30分より配信予定 https://t.co/XBOPzhW2PP pic.twitter.com/5g3bjrwa7i — 横浜B-CORSAIRS (@b_corsairs) March 25, 2020
本日3/25(水)19:30 からライブ配信! ビーコルスタッフが(これからほぼ毎日)生放送でお届けします。 慣れるまでしばらくはテスト配信となりますが、ぜひEngateでご覧ください!
ほぼ毎日&生放送という力の入れよう。
B-COR SHOPのInstagramでは、既にライブをやっていたが、商品企画以外でもライブ配信を行うようだ。
本日の紹介グッズはこちら😎https://t.co/7Ypd2NDXHl
3/29までにオフィシャルショップでご購入頂いたお客様に 抽選で好きな選手のサイン入りグッズが 5名様に当たるキャンペーン実施中‼️#ビーコル #ビーコルショップ pic.twitter.com/14ovfDCOxe — B-COR SHOP (@bcorshop) March 24, 2020
生配信なんて大変だろうに、頑張っているビーコルちゃん。
選手はこの中断期間をトレーニングやリハビリに時間を充てて、まだ有意義に過ごせるのかもしれないが、クラブ運営側としては収益に関わってくるのでこの期間は厳しいものだろう。
このビーコルLIVEがどういったものになるのか、楽しみだ。
Youtubeで放送をチェックできるので、追っかけ再生もできるかもしれないのはありがたい。
田渡凌のプレゼント企画
🏀田渡凌プレゼント企画🏀
リツイートしてくれた人の中から抽選で20名に自分のトレーニングウェア上下どちらかをサイン入りでプレゼントします! 20人も欲しい人いるかわからないけど、、、やります🐼 — 田渡 凌 Ryo Tawatari (@TAWATARIRYO) March 25, 2020
Twitter限定のようだが、サイン入りトレーニングウェアのプレゼント企画を実施している。
田渡はこの中断期間中、精力的に動いており、今回のこの企画もファンの声から実現したものかもしれない。
あら、我らがキャプテン田渡凌が案を募っております。#田渡凌 #バスケ pic.twitter.com/hVsT7bjiaf
— 設楽よう (@bcor_fan) March 17, 2020
今のところ、ここまで!
【田渡凌みたいになりたい】懲りずにテラハ田渡凌の私服を考察
みなさん、こんにちは。
今回は横浜ビー・コルセアーズのキャプテン、田渡凌こと『りょうさん』の私服について。
前回もやったが、性懲りもなく調べてみた。
テラスハウス田渡凌の私服
-
Champion 白パーカー
ペッペを見送る際や負傷のとき、花とのグータッチの際などに着用していた一品。 完全一致かは定かではないが、せっかく探したので載せておくことにする。出典:terrace-house.jp/tokyo2019-2020/ リンクリンク -
Champion スウェットパーカー ネイビー
初めて、ビビと快に会った際に着用していた一品。出典:terrace-house.jp/tokyo2019-2020/ リンク -
ビビのNIKE スウェット
田渡凌の服ではないが、妙に印象に残っているビビのチアガールのような私服。出典:terrace-house.jp/tokyo2019-2020/ リンク
田渡凌の私服だが、当然チャンピオン以外の服も着用している。
しかしブランドがわからなければ、探すのに骨が折れるので途中棄権した。
服といえばビーコルと本契約を結んだ、ホール百音アレックス。
これには、田渡凌も『クソかっこいいじゃん!!!』と興奮の様子。
モネの『デザインかっこいいですよね!😳』という返答が可愛らしい。
リーグ中断期間は特選フルゲームを楽しもう
\バスケロスの皆さまへお知らせ/#バスケットLIVE 編集部が特選🏀 B.LEAUGEが開幕した2016-17シーズンからの4年分の試合から、印象深かった試合を無料で公開🔥
リーグ中断期間に是非ご覧ください! 配信カード・スケジュールはこちらhttps://t.co/ba6Olczhk9 — バスケットLIVE (@BASKETLIVE_JP) March 19, 2020
バスケットLIVEが「無料」でB.LEAUGEの4年間を対象に、印象深かった試合を公開するようだ。
3/23から順次公開される模様。
これを見れば、Bリーグ通を気取れるかもしれない。
COVID-19の影響で選手が退団
このたびレバンガ北海道では、#ケネディ・ミークス 選手との2019-20シーズンの選手契約を、本人からの申し出により協議を重ねた結果、双方合意に至り、2020年3月19日付けで契約解除となりましたので、お知らせいたします。 ▶️https://t.co/eWgZHsJRgb#レバンガ北海道 #Bリーグ pic.twitter.com/9TAx2XGkf4
— レバンガ北海道 (@levangakousiki) March 20, 2020
レバンガファンの皆様、まずは自分を温かく迎え入れていただきありがとうございました。 ここでは、チームメイトやファンの皆様と素晴らしい思い出をつくることができました。 これからもっとチームの勝利に向けてやっていきたいと考えていましたが、新型コロナウィルスが引き起こした状況により、自分と家族の健康を最優先に考えました。 レバンガでプレーできた事は本当にありがたく思ってます。 皆様の応援・サポートには感謝の言葉しかありません。頑張れレバンガ!
3.11東日本大震災のときと違うのは、今回はパンデミックであるということだろうか。
以前から、「不安を覚えている外国選手はいる」とチェアマンも述べていたので今後もこういったことは起こり得るだろう。
日本のほうが安全という見方もあるようだが「病は気から」とも言うし、なんともいえない。
日本にいても罹患する可能性はあるわけだし、本人が安心に感じる環境を可能な限り、実現させてあげてほしいとは思う。
今のところ、ここまで!
Bリーグ「中止」でビーコルは厳しい航海へ
みなさん、こんにちは。
さっそく、横浜ビー・コルセアーズの情報をお届けします。
試合の「中止」が決定したBリーグ
B.LEAGUEは、2020年3月20日(金)から4月1日(水)にかけて開催するB1およびB2リーグ戦の試合を中止することを決定いたしましたhttps://t.co/rV6mxMLtdt
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) March 17, 2020
B.LEAGUE 2019-20シーズン B1・B2リーグ戦開催について
「B.LEAGUE」は、2020年3月20日(金)から4月1日(水)にかけて開催するB1リーグ戦およびB2リーグ戦の試合を、新型コロナウイルス感染症の影響により、中止することを決定いたしました。 他競技の無観客での試合開催状況も踏まえてリーグおよび各クラブで慎重に議論を重ね、3月14日(土)から4月1日(水)までの試合を無観客で実施する旨を3月11日(水)に発表しておりました。 事前に準備をした無観客で試合をする場合の行動指針に基づき、3月14 日(土)および3月15日(日)に無観客の試合を実施しております。 しかしながら試合の実施に際して行動指針の運用で拭いきれない選手やスタッフの不安感があり、3月16日(月)から3月17日(火)にかけて選手会および各クラブと改めて議論をいたしました。 その結果、現在の状況において無観客での試合を実施するうえで選手やスタッフが集中できる環境をつくることが難しいと判断し、当該期間の試合を中止することを決定した次第です。 今回中止を決定した試合の扱いや4月4日(土)以降の試合の開催およびポストシーズンの実施予定については追ってご案内いたします。 また、対象試合のチケットの取り扱いにつきましても、決定次第お知らせいたします。大河チェアマンコメント
今だからこそバスケで日本を元気にすることにチャレンジすべく、一度無観客での試合再開を決めて進めてまいりましたが、1節を実施してやはり一定期間全試合を中止するという結論に至りました。 行動指針の策定など事前準備を重ねましたが、選手の心理的な部分も含めて想定しきれていないところもあったと認識しています。 ただし、世界的な情勢が日々劇的に変化していく中で、今回選手会や各クラブと我々リーグが臨機応変かつ迅速に議論を重ね、一枚岩となって意思決定できたことはポジティブなことだと思っています。 どんな状況でも、バスケで日本を元気にしていきたいという想いは変わりません。 今後のことについては今回無観客の試合を実施したことでわかったことも含めて、中止の期間に選手・スタッフ・クラブ・リーグで納得のいく方向性を議論して決めていきたいと思います。 そして選手やスタッフの身体の安全はもちろん、心理的にも安心できる環境を整備し、ファンの方々にもB.LEAGUEの試合を思い切り楽しんでいただけるように準備を進めてまいります。
思いの外、早く修正してきたBリーグ。
無観客試合の実施を取り止め、4月までの試合を中止することを決定した。
横浜ビー・コルセアーズへの影響
【お知らせ】 先ほどBリーグから発表がありました通り、今週末から4月1日までの試合中止が決定いたしました。 詳細はこちらをご覧ください。https://t.co/rfNOlof3wC#ビーコル #Bリーグ pic.twitter.com/wdyupMaH3t
— 横浜B-CORSAIRS (@b_corsairs) March 17, 2020
Bリーグの決定により、横浜ビー・コルセアーズには6試合が中止となっている。
同地区カードが勢揃いの中、ビーコルよりも下位にいる三遠ネオフェニックスとの貴重な4試合も消え去ってしまった。
まだ、すべてのスケジュールが確定とはなっていないものの、例年通りの厳しいシーズンになりそうだ。
なにも明確に決まっていないため、特に悲観することもないのだがBリーグだけでなく、4月以降の世界のエンターテイメントの一連の動きには注目したい。
グローバルワークがコラボアイテムを3/20(金)に発売
コロナウイルスの影響で、試合が4月1日まで開催中止と発表されました。 大変厳しい状況下ですが、これまでのB.LEAGUEの盛り上がりを絶やさぬよう、 改めて、B.LEAGUEの魅力をたくさんの方にお届けしたいと販売を決定いたしました!
— グローバルワーク (@globalwork_twit) March 18, 2020
試合がなくても経済は回っていく。
アダストリアが運営する、グローバルワークがBリーグとのコラボ商品を20日から展開するようだ。
⚡️ "?日後に開催されるBリーグ"https://t.co/BH7wbu46Gr
— ケイシー (@kc_8o8) March 8, 2020
紆余曲折して結局、中止という判断になったBリーグ。
無観客試合は、見る方もプレイするほうも相当しんどいとわかったから無駄ではなかったと思う。
あら、我らがキャプテン田渡凌が案を募っております。#田渡凌 #バスケ pic.twitter.com/hVsT7bjiaf
— 設楽よう (@bcor_fan) March 17, 2020
なにか催しが行われるのだろうか。
今のところ、ここまで!
【テラスハウス】田渡凌、ビビと花を振る?【31話】
テラスハウス出演中のビーコルキャプテン田渡凌こと『凌くん』
田渡凌が出演して、14話目となる第31話を振り返る。
第30話『 NOT GUILTY 』の振り返りはこちらから。
テラスハウス 田渡凌ハイライト
第31話『 PUBLICITY STUNT 』(=売名行為)
田渡凌が集中砲火を浴びる回
なんだか、スタジオメンバーも寄って集って田渡凌をこき下ろしていたので、イジメを見た気分だった。
花とビビから「実際のところ、どうなの!?」と言われた田渡凌。
珍しくスマートな返しができず、愛華からは「売名行為」と言われていた。
田渡凌がビビに対して、ハッキリとした返答ができなかった理由は、未公開映像に答えがあると思う。
次に交際した相手と結婚したい、と決めている田渡が慎重になるのは当然かもしれない。
たしかに一週間かそこらの付き合いで、明確な答えを出すのはなかなか難しいことだろう。
田渡凌が悪者になっていない事実
番組のスタジオトークでは、田渡凌を非難する流れが出来上がっていたが、ネット上の意見はそうではないようだ。
前回YOUがりょうの反応がつまんないって言ってるときから「ハァ?」って思いつつ流したけど、今回は更にひどかった。徳井さんがいればきちんとりょう目線で何か言ってくれたと思うし、翔平のときもだけど全員の意見が同じ方向に偏りすぎてもう全員いらねえ。スタジオトークいらねえ。
— A (@__sushi_kirai__) January 20, 2020
うーん りょうの返事しなさすぎスルー問題は分かるとして、 花やビビの強めの真っ直ぐさって苦手な人いるよねーとは思う
わたしもド直球だから、相手困ってんなーって感じる事多い… そして、それ感じてもひかないから余計困らせてしまうというね 何かを反省した#テラハ — (@akiberry2) January 27, 2020
テラハ
りょうさん→態度変。 快→そのままで良いよ無理に降りてくる必要ない えみか→急に「売名」っていうワードを出すあたり、ひどいと思った。そりゃ女なら1人がそういうと、一気に悪口大会になっても無理ない。 ビビ→あれ外国人じゃなかったらめちゃめちゃ叩かれてたな 花→恋愛の話が中学生 ト — ビビ (@biyoooochan) January 27, 2020
テラスハウス凌くん責められすぎて笑う。そもそも花もビビも好きってちゃんと言ってないくせにきちんとした答えを出せ、はっきりしないっていうのワガママ過ぎないか。
— ホップちゃん (@hhopchan) January 27, 2020
凌さんもそれどうなんって思うとこはあるけど、花もビビちゃんもちょっとしつこいんじゃない??毎日帰ってきたら、女の子2人から好き好きアピールされてたらなあ。。 テラハ観てる人いてたら、お話ししましょ #テラハ
— そーたろ (@s_tarou_movies) January 27, 2020
花やビビへの接し方に愛がないと凌を責めるなら、スタジオメンバーも住人へ愛をもってコメントしたらどうですか、テラハです
— made from (@Lily79262079) February 7, 2020
答えをはっきり言わなかった凌は確かに男らしくなかった。引き延ばしたのも意味が分からない。でも、売名行為っていうのは何なんだ。それはえみかも花もビビも同じじゃないの?テラハってそういう一面もあるでしょ。#テラハ #テラスハウス #テラスハウス東京
— とうしか (@8iRAluaOXd3FpjD) January 27, 2020
いや、リョウさんをこんなにせめるのはおかしいと思う。。
— Rui “Louis” Hachimura 八村 塁 (@rui_8mura) January 29, 2020
テラスハウス32話『 I HATE YOU 』
大嫌い...。
山チャンネルをみる
相変わらず、攻撃される田渡凌と愛華。
テラスハウス公式Youtubeで唯一、コメント欄が開放されているのでチェックしてみよう。
コメント1
『まず、いつからテラハは恋愛観察番組になったんですか?ピンクのワゴンで世界を旅する番組と違って、恋愛がすべての番組ではなかったはずですよね。そもそも過去にパートナーがいながら入居したメンバーもいたわけですし。 今回に限らずスタジオメンバーから恋愛しないなら早く出て行け的な発言がよく聞こえてきますが、番組のコンセプト見直したほうがよくないですか。恋愛ありきの番組にしたいなら。 恋愛したいやつもいれば、夢を追いかけてるやつもいる。いろんな人間が集まって刺激し合う多様性がテラハの良さだと思うんですけどね。』 👍1223コメント2
『りょうのビビに対する「ずるい」はイラッとした。』 👍170コメント3
『えみかは2人がどう振られるか観たかったとかじゃなくて部外者の自分が勝手にりょうの気持ち伝えて終わらせるのは違う、かと言ってりょう側からは絶対言ってこないって知ってたから、振り回されてる2人観てらんなくて言ったんじゃないかな。』 👍840コメント4
『一度は凌さんの事を好きになった女子3人が凌さんを叩き始める展開に草 なんかもうこのままじゃ一向にカップルが出来る気しないから全部リセットして欲しい』 👍719コメント5
『ただ入居しただけで、2人の自分自分の女性に好かれて、スタジオメンバーからめっちゃモテる人みたいに吊り上げられて、一気に落とされる。笑 あげく自分のものにならなかったら、女子部屋で洗い物とかのことでディスられる笑 気の毒です。笑りょうさん笑』 👍239
スタジオメンバーの考えが偏り過ぎているのが、鬱陶しく思う。
もう少しバランスを取れる人物はいないものだろうか。
今のところ、ここまで!
ジェイソン・ウォッシュバーンのシーズンが終わる/生原秀将と温泉
みなさん、こんにちは。
さっそく、本日の横浜ビー・コルセアーズの情報をお届けします。
なかなか明るい話題はないが、気になったものをいくつか。
菅原暉がSNSを更新
優等生で優男感たっぷりのテルくん。
先日のシーホース三河戦終わりに、Instagramを更新している。
デビュー戦となった試合を絵文字だけで表現。
なんだか河村勇輝の自己プロデュース力の高さが印象に残っている分、この大人しい空気満載な更新は対照的で面白かった。
ジェイソン・ウォッシュバーン『今シーズンが終わった。』
プロキャリア、7年目の幕が下りた。 思ったようには、いかなかった。 進むべき方向とは逆方向に向かったりして、どうにか戻ってこれたのに。 残念なことに、どうしたってコントロールできないことはある。 今回のウイルスは、様々な方法で多くの人に影響を及ぼしている。 僕は今年のASEANリーグで、プレイすることが不可能になってしまった。 でも、プレイの準備ができていることは示せたと思う。 皆で協力してウイルスを弱まらせる方法が確立され、一刻も早く正常な世の中に戻ってほしい。 チャンスをくれたサイゴン・ヒートには、本当に感謝しているよ🙏🏼 チームの力になれず、残念に思う。 では、また。
無念極まりない。
彼の活躍を楽しみにしていただけに、何もせずシーズン終了という結末は「不完全燃焼」という言葉そのものだろう。
生原秀将、銭湯への愛を語る
どうしても暗くなる、コロナ(COVID-19)の話題。
最後は、ほっこりな話題で締めたい。
横浜ビー・コルセアーズの生原秀将が行きつけの銭湯へ。これが鍛え抜いたアスリートの筋肉だ!
「お風呂が大好き」という生原選手が行きつけの銭湯を案内してくれた。
―――こちらの銭湯は御用達だそうですね。
練習場から徒歩圏内なのでいつも利用しています。多い時は週3~4回来ています。
―――チームメイトとも来るんですか?
はい。
よく一緒に来るのが、田渡 凌選手と秋山皓太選手。
2人ともお風呂が好きなんで、遠征先でも銭湯を探して一緒に行っています。
―――家ではシャワー派? それともお風呂派?
両方ですね。
朝はシャワーだけですが、夜は湯船に浸かります。
バスケの選手は大きい人が多いですが、僕は普通サイズ(身長180㎝)なので自宅の浴槽もジャストサイズです。
―――入浴時間はどれくらいですか?
長湯はできない体質なので、だいたい10~15分くらい。
練習の後は筋肉を休ませる目的で、温かい湯と水風呂を交互に繰り返して入っています。
サウナにハマった時期もあったんですが、今はあまり入らないです。
―――体はどこから洗いますか?
頭。それから体を洗って最後に顔です。
僕、リンスはしないんですよ。昔からリンスは女の人がするもんだという思いがあって。
なので人に勧められて絶対にしない。それがポリシーです。
―――風呂上がりの一杯は?
水ですかね。サウナに入る時は汗をかくので、浴場に持ち込んで小まめに水分補給しています。
―――自分の体で自信のある筋肉は?
夏だったら、もっと体が絞れているんですけど…(としばし考える)。
胸筋ですかね。人よりはあると思います。
―――2019年に実施された「B.LEAGUEモテ男No.1決定戦」で6位に選ばれました。それについてどう思っていますか?
6位って(苦笑)。全然褒められてないですよ!
―――いやいや、数百人いる選手の中での6位はかなりスゴイですよ!
そもそもその選定の基準が不透明なんですよ。
ウチのチームに牧全という超絶なイケメンがいるんですが、彼はランキング外ですから。
その時点でおかしい(苦笑)。
―――生原選手もイケメンですよ。自信を持ってください! そんな生原選手の好きな女性のタイプは?
それ聞かれると思って事前に考えたんですが、難しい質問ですね。
これまで考えたことなかったので正直わからない。
芸能人だったらガッキー(新垣結衣)が好きなんですけどね。
小学6年生からずっと一筋。最近も写真集買いました(笑)。
―――生原選手は今シーズン、横浜ビー・コルセアーズに移籍してきました。横浜の街の印象は?
最高です!
僕は出身が徳島で、大学は茨城のつくば、プロに入ってからは宇都宮、愛知の刈谷市とずっと地方暮らしだったので、横浜は都会で新鮮です。
―――理想の神奈川デートは?
まだ詳しくないので逆に教えてほしいです。やっぱりみなとみらいですか?
買い物して夜景を見て、中華街でご飯を食べる王道コースとか?
―――今シーズン、ここまでチームの成績は芳しくないですが、ご自身はどう捉えていますか?
ヘッドコーチが替わるというトラブルもありましたが、ここ最近はチームの調子が上がっていると思います。
各地区の首位チームに勝利していますし、選手のモチベーションも高い。
残り試合が少なくなってきましたが、1つでも多く勝利を積み重ねていきたいです。
―――生原選手のどんなプレーに注目してほしいですか?
僕はポイントガードというポジションなんですが、とにかく元気なプレーが信条です。
他の選手よりもコートをたくさん走り回っているところを見てほしいです。
得点につながるパスはもちろん、最近はシュートの調子もいいのでどんどん狙っていきます。
―――最後に読者にメッセージをお願いします。
ぜひ会場に足を運んでいただき、スピードだったり、パワーだったり、ライブならではの迫力を体感してほしいです。
会場が一体となる応援で一緒に盛り上がれますよ。
バスケットボールファンはもちろん、観戦初心者の方もお待ちしています!
今シーズンキャプテンの田渡凌を押しのける活躍で好調を維持している、生原秀将。
ここでも牧全のイケメン具合をアピールしているし、オフでも仲が良いことがうかがえる。
でも驚いたのは、そのお気に入り銭湯に行くメンバーに牧全が入っていないこと。
なんでだ。笑
ガッキーが好きということは、知っていたよ。
ということで...、
今のところ、ここまで!